新型コロナウイルスの感染拡大から約1年。
介護・福祉従業者によって支えられてきた命や暮らしがたくさんあります。
高齢者や障害者の暮らしに寄り添うケアワーカーの現場からは、
「なかなか休みが取りづらい」「手荒れがつらい」
「ストレスで肌荒れ・・・」「さすがに疲れてきた」
という声が聞こえて来ます。
ケアワーカー自身のケアは、いつも後回し。
だからこそ、いつも誰かを気にかけている
ケアワーカーの困りごとに寄り添った支援ができないか?
そう考えた私たちは、「介護・福祉の現場」と「支援者」を繋ぎ、
ハンドクリーム、化粧品、スイーツなどを送る
#ケアワーカーをケアしよう プロジェクトを立ち上げました。
「#ケアワーカーをケアしよう」プロジェクトは、新型コロナウイルスの感染が拡がる中、高齢者や障害者の暮らしを支えている全国の介護・福祉に従事している”ケアワーカー”を支援するプロジェクトです。コロナ禍においても誰かのために頑張っている”ケアワーカー”の悩みごとや困りごとに寄り添うための商品・サービス・クーポンなどを、民間企業や本プロジェクトに共感してくださった皆さまと共に届けていきます。
高齢者や基礎疾患がある方の新型コロナウイルス感染による致命率の高さ、障害者施設での感染対策の難しさなどから、日常的に高齢者や障害者に接するケアワーカーは、仕事上ではもちろん、自身の生活でも人一倍、感染対策を徹底しています。
そんなケアワーカーたちが自分らしく働き続けられる手助けをすべく、彼らの困りごとや悩みに寄り添った商品・サービスなどを提供したいと考えました。
いつも一生懸命なケアワーカーの皆さまへ
少しでもお力になれないかと、多くの方々へお声がけし、たくさんの協賛企業様やサポーターの皆様にご協力頂くことができました。
一人一人の想いが詰まったサポートをお贈りさせて下さい。
私たちは、ケアワーカー対象の調査を実施し、彼らの困りごとや悩みを明らかにしました。
現在、そんなケアワーカーたちの困りごとや悩みに寄り添える商品・サービスなどをご提供いただける企業様を募集しています。
-
手荒れ・肌荒れ
他業界より厳しい感染症対策によって、介助のたびに手洗い・アルコール消毒をしなければならず、それによる手荒れに悩んでいる。
-
抱えきれない業務量
感染症対策という新たな業務の増加に加え、外部の委託業者やボランティアスタッフの出入制限により担当業務範囲が拡大している。
-
常に気を張らざるを得ない環境
軽い風邪でも”コロナ疑い”として出勤を控え、感染リスクを抑える一方で、急なシフト変更や少人数での現場対応が求められる。
-
外食/ショッピングなど息抜きの制限
職場にウイルスを持ち込まないように、プライベートを制限。外食やショッピングなど、人が集まる場所への外出は控えている。
-
金銭的負担の増加
高齢者や障害者と密に接する仕事のため、人一倍感染対策に気を遣い、感染対策グッズなどの購入で金銭的負担が増えている。
-
and more...
ケアワーカーを対象にした調査から、これら5つの困りごと以外にも、様々な要因で負担が積み重なっていることが分かりました。
-
1.お申込み
ケアワーカーへの支援をご検討頂いている企業様は、まずはフォームよりお申し込み下さい。支援方法が決まっていない場合でも、お気軽に事務局にご相談ください。
-
2.支援内容決定
企業様の強みに合わせて、商品、サービスやクーポンなど支援方法や数量などを決定します。
-
3.募集→支援
支援内容の本webページへの掲載をスタートし、ケアワーカーへ情報を届けます。支援対象者が決まり次第、順次対象者にお届けします。
※画像をクリック、もしくは「詳しく見て申し込む」からお申込みください。
-
募集終了
たくさんのご応募ありがとうございました。
エッセンシャルな衛生用品セット
(ベストスカイ)ケアワーカーの毎日に欠かすことのできない衛生用品をお届けします。
団体向け
-
募集終了
たくさんのご応募ありがとうございました。
アルフェ ディープエッセンス
(大正製薬)コラーゲン摂取に役立つ鉄分配合。セラミド3,000μgが潤いのある日々を叶えます。
個人向け
募集終了
たくさんのご応募ありがとうございました。
めちゃコミック 1,000pt
(インフォコムグループ)1,000ポイントプレゼント!気になるマンガを一気読み、おうち時間のリフレッシュに。
個人向け
募集終了
たくさんのご応募ありがとうございました。
コーセー化粧品セット
(コーセー)肌悩みの解消にとどまらず、精神的な疲れを癒し、心にうるおいを与える化粧品をお届けします。
団体向け
募集終了
たくさんのご応募ありがとうございました。
からだにユーグレナ
グリーンタブレット乳酸菌
(ユーグレナ)この世界を、まもり続ける人たちへ。栄養豊富なユーグレナと、まもり続ける高濃度乳酸菌を、持ち運び便利なタブレットタイプでお届けします。
団体向け
募集終了
たくさんのご応募ありがとうございました。
家事代行サービス スポットプラン
(ベアーズ)頑張るあなたに、頑張らない選択肢。家事代行で心からの休息を。
個人向け
募集終了
たくさんのご応募ありがとうございました。
からだにユーグレナ
(ユーグレナ・aba)ぎゅっと濃縮された石垣島ユーグレナで細胞から元気なカラダへ。
団体向け
募集終了
たくさんのご応募ありがとうございました。
子ども用総合栄養 mog
(モグ)あなたを支える家族も大切。mogがお子さんの栄養をサポート!
個人向け
募集終了
たくさんのご応募ありがとうございました。
未来に泊まれる 宿泊チケット
(スターリゾート)オールインクルーシブでレストラン&バーを好きなだけ堪能できるリゾートステイを
個人向け
日常的に高齢者や障害者に接するケアワーカーは、仕事中はもちろん、自身の生活の中でも、人一倍、感染対策を徹底しなければなりません。
コロナ禍において、そうしたケアワーカーの頑張りが、たくさんの命と暮らしを守ってきました。
しかし、コロナの感染拡大が長期化する中で、「さすがに疲れてきた」という声が聞こえてくるようになりました。誰かのケアに本気な人たちほど、自分のケアは後回しにしがちだったり、忘れがちだったり…。
「誰かのケアを頑張る人こそ、まず自分のケアをしてほしい 」そう思い、多くのプロジェクトメンバーや協賛企業のみなさんにご協力頂きながら、「#ケアワーカーをケアしよう」を立ち上げました。本プロジェクトがケアワーカー自身の気持ちや暮らしを、ほんの少しでもケアすることにつながればと思っています。
care for careworkerプロジェクト実行委員会発起人
株式会社Blanket 代表取締役
秋本可愛
社会福祉法人和敬会、ぶどうの家、株式会社でぃぐにてぃ、株式会社まこじろう福祉事務所、社会福祉法人薫英会、社会福祉法人芳洋会、ReDo Co., Ltd.、株式会社グッドライフ、株式会社GOBOU、医療法人あんず会
一般社団法人全国介護事業者連盟、社会福祉法人全国社会福祉協議会、一般社団法人全国介護付きホーム協会